専門・認定看護師
領域名・人数
専門看護師
-
精神看護
・・・1名
-
感染看護
・・・1名
-
がん看護
・・・1名
認定看護師
-
皮膚・排泄ケア
・・・2名
-
糖尿病看護
・・・2名
-
クリティカルケア
・・・2名
-
透析看護
・・・1名
-
緩和ケア
・・・2名
-
手術看護
・・・2名
-
がん化学療法看護
・・・4名
-
脳卒中リハビリテーション看護
・・・1名
-
認知症看護
・・・2名
-
小児救急看護
・・・1名
-
感染管理
・・・1名
-
慢性心不全看護
・・・1名
-
救急看護
・・・1名
領域紹介文
-
- 精神看護
- 精神看護と身体看護をつなぐ役割をもち、精神科看護の知識や技術を身体が病んでいる患者さんに、より専門的な視点で心のケアを行います。
-
- 感染看護
- 感染はどこの部署でも起こりえるものです。看護を行う上で感染看護は重要なケアの一つです。感染を起こさない、拡大させないためにも看護師として実践しなくてはいけない知識や技術の向上に取り組んでいます。
-
- がん看護
- がん医療の高度化・専門化が進む中、より充実した看護が提供できるように活動しています。患者さんとご家族に対して、症状の緩和や精神面のサポート、仕事と治療の両立、療養環境の提案などを行い、その人らしく生きることを支援します。
-
- 皮膚・排泄ケア
- スキンケアを基本とした褥瘡やスキンーテアなどの皮膚障害の予防・早期治癒に向けたケアや、ストーマケア、排泄に関するケア(排尿・排便のコントロール)を病棟だけでなく、各診療科の外来やストーマ外来など院内全てで行っています。
-
- クリティカルケア
- クリティカルな患者に対して、専門的知識と技術を用いて重篤化や合併症を回避し、早期回復を支援しています。また、ICUだけではなく一般病棟の患者も対象にしており、連携を図っています。
-
- 緩和ケア
- 疼痛コントロールをはじめ、今ある症状の緩和を図って、QOLの維持・向上を目指しています。
患者さん自身と見守るご家族にとって、その人らしく過ごすことができるようサポートしています。
-
- がん化学療法看護
- がんを告知された患者・家族の不安に寄り添いながら、抗がん剤による副作用を最小限に抑え、がんサバイバーとして目標を持ち、「生きること」を支える看護を実践しています。
-
- 感染管理
- 感染管理は患者、家族、職員、病院を訪れる人々を感染から守るための組織活動です。根拠に基づいた対策を継続してできるように環境を整え、サーベイランスを行い、改善を図っています。
-
- 糖尿病看護
- 40歳、50歳代の糖尿病患者さんのなかで、40%の方が未治療や治療中断をしているという報告があります。そうした糖尿病患者さんが、糖尿病治療を社会生活の中に組み入れ、継続していけるように、疑問に答え、一緒に考えることが私たちの役割です。
-
- 透析看護
- 透析患者は食事・水分制限や治療のための通院など様々な療養行動をとりながら生活していきます。患者自身が納得し、療養行動を生活の中に取り入れて継続できるよう、血液浄化センタースタッフと共に援助しています。
-
- 脳卒中リハビリテーション看護
- 脳卒中の治療は進化をし続け、治らない病気ではなくなりつつあります。私たちは脳卒中を予防できるような生活を広めること、後遺症を抱えた患者さんとご家族への支援を提供することの両輪で、みなさまのお役に立てるように頑張っていきます。
-
- 手術看護
- 手術看護は、術前から患者さんとその家族に寄り添い、不安軽減に努め、個別性に合わせた看護を提供しています。また、在院日数の短縮化に伴い、術後の早期回復を見据えた安全で安楽な看護を手術に携わるチームメンバーと協働して取り組んでいます。
-
- 小児救急看護
- 外来を受診した子どものトリアージを行い、迅速に診察や処置が受けられるよう介助しています。また、育児不安への対応やホームケアの指導など家族にも寄り添った看護を提供します。
-
- 慢性心不全看護
- 患者さんが心不全とうまく付き合いながら生活を送れるよう一緒に考え、患者さんの価値観を大切にして、多職種と連携をとっています。治療していく途中で生じる意思決定の場面で、患者さんやご家族の思いを尊重し支援しています。
-
- 認知症看護
- 入院された高齢者が、その人らしく療養生活がおくれるように支援しています。認知症が進行するにつれて、言葉で表現できない場合も多くあります。その人の生活背景や性格などから、隠れた思いをくみとり、適切なケアが行なえるように多職種とも連携しています。